セキュリティエンジニア(アプリ)
<募集の背景とご担当いただく業務について>
急速に拡大していく事業に対して、様々なセキュリティの対応を行っていかなければならないと考えおり、
すでに提供しているウェブサービスやこれから開発していくサービスの脆弱性診断を担っていただきます。
今回は事業部や開発エンジニアと密にコミュニケーションをとりながら脆弱性診断を行える人材を募集します。
?
?<おまかせしたい業務>
脆弱性診断のみならず、幅広く技術的なセキュリティ対応に携わっていただきます。
・Speeeが提供しているサービスの脆弱性診断と改修支援
・インシデント検知基盤運用や発生時の対応
・セキュリティ推進室が保有しているシステムの運用
・社内外におけるセキュリティ情報の収集や情報発信
正社員
9:30〜18:30
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
完全週休2日(土日)、祝日
経験・能力を考慮の上、決定致します。
※昇給:年2回(半期ごと)
港区
最寄り駅 「六本木」駅
【必須】
◇ウェブアプリケーションに対する手動での脆弱性診断実務経験
◇ウェブアプリケーションの開発経験(言語問わず)
◇課題を適切に解決していくために新しい技術のキャッチアップを自ら手を動かしていけること
?
【尚可】
◇ サーバ・ネットワークの脆弱性診断実務経験
◇ ネットワークに関する知識(IPv4-6,NAT等)
◇ サーバの運用・構築経験(HTTPD,DNS等)
◇ データストア操作言語に関する知識(RDBMS,noSQL系)
◇ 各種クラウドでのサーバ・ネットワーク構築・運用経験(AWS,GCP,Azure等)
◇ CSIRT業務経験
【求める人物像】
◇経営陣を含むエンジニア以外の方とも柔軟にコミュニケーションが取れる方
◇自身の役割の重要性を理解し、メンバーを含めて適切な役割分担ができる方
◇多角的に物事を捉え現状把握をし、暫定対策と根本対策を切り分けて思考し行動できる方
◇報告、連絡、相談の意識が高く、真摯に物事に取り組める方
◇提案型の仕事ができる方
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 家族手当
昇給:年2回(半期ごと)
勤続手当
結婚祝い金
出産祝い金
株式会社Speee
東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル5 階
400人
■マーケティングインテリジェンス事業 デジタルトランスフォーメーション事業 社会に潜在する課題を抽出し、 高度なビジネスオペレーションと最先端のテクノロジーを融合した独自のアプローチで、常に新しい価値の創出に取り組んでいます。 ◆マーケティングインテリジェンス事業 膨大なデータを処理するアルゴリズムを追求した自社開発のプロダクトと、上段の戦略設計からPDCAを回しきるまでの包括的なサービスをベースに、デジタル領域のコンサルティングパートナーとしてクライアントの成長に貢献していきます。 ◆デジタルトランスフォーメーション事業 未だIT化の恩恵を受けていないレガシーな産業には、情報流通が阻害された非効率な世界があります。テクノロジーとそれを浸透させる人の力、新しい解決策を生み出す創造力と情熱を携え、未開の地の開拓を目指す領域に参入しています。 ◆ビジネス R&D 同社では、既存事業の枠組みにとらわれないイノベーションを連続的に起こすため、社長室・新規事業戦略室・Board+といったチーム構成を中心に、様々な形で事業創造に取り組んでいます。
リクナビNEXT転職エージェントランキングにおいて、総合満足度部門 第1位を獲得しました。総合満足度部門とは紹介求人案件満足度/カウンセリング・対応満足度/転職決定人数/高年収帯決定者平均決定年収の4部門の総合点で判定される名誉ある賞です。
他にも、DODA・転職会議・エン転職などの日本最大級の転職サイトと提携しており、特化型の少数体制ながらも決定人数は上位20位以内にランクインしています。
総合型の人材紹介会社は1対1の転職支援ですが、専任のコンサルタント以外に、総合満足度No.1のコンサルタント・採用決定数No.1の法人営業・アシスタントが参加した1対チームの転職支援です。書類添削や面接対策はチームによる多面的なアドバイスをします。
他にも、リクナビNEXT・DODA・転職会議・エン転職などの日本最大級の求職者データベースから適正年収や転職事例などの市場価値を把握しています。
インターネット業界やゲーム業界において、当社の紹介による採用決定数が最多という求人企業が増えています。求人企業が採用計画達成のために厳選契約する人材紹介会社のなかで、総合型ではない特化型としてIT業界(X-Tech)に精通した強みを発揮します。
他にも、得意業界の圧倒的実績があるゆえに、豊富な非公開求人や独占求人の提案・キーパーソンへの売り込み・合格率アップの対策・年収アップ交渉ができます。